MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • プロレス
  • 格闘技
  • キックボクシング
  • 書評
  • ご挨拶
  • お問い合わせ

NEYAPRO

  • ホーム
  • 自己紹介
  • プロレス
  • 格闘技
  • キックボクシング
  • 書評
  • ご挨拶
  • お問い合わせ

書評

  1. HOME
  2. 書評
2018年8月19日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 neyagawa1988pro 書評

書評『ありがとうU.W.F. 母さちに贈る』鈴木浩充 MIKHOTO出版

「ありがとうございました」というセリフがこれほど多く出てくる本にはじめて出会った。   伝説のプロレス団体「UWF」の運営会社の専務を務め、同団体の崩壊時には横領などのあらぬ疑いをかけられながらも沈黙を貫いた著 […]

2018年7月9日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 neyagawa1988pro 書評

書評『完本 1976年のアントニオ猪木』柳澤健 文藝春秋

この本は2007年に出版された『1976年のアントニオ猪木』に大幅な加筆修正を加え、巻末にアントニオ猪木本人のインタビューを加えた一冊となっている。修正前の方は読んでいないので何とも言えないが、本書にかぎっていえば、大変 […]

2018年6月21日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 neyagawa1988pro 書評

書評 『証言UWF最終章 3派分裂後の真実』宝島社

この本は『証言UWF 最後の真実』の続編となっている。先の本と同じく、ノンフィクションというよりも、関係者による証言集とでもいった方がいい。時代は変わり、第2次UWFが崩壊し、リングス、UWFインターナショナル、パンクラ […]

2018年6月17日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 neyagawa1988pro 書評

書評 『証言UWF 最後の真実』宝島社

この本はノンフィクションというよりも、タイトル通り「証言集」とでも評した方がいいのかも知れない。新旧(第1次・第2次)UWFにかかわりをもった17人の男たちが、堀江ガンツら著名なプロレス・格闘技ライターの取材に応じるかた […]

2018年6月15日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 neyagawa1988pro 書評

書評『1964年のジャイアント馬場』柳澤健 双葉社

ジャイアント馬場といえば、関根勤の「アポー!」と叫ぶモノマネを思い浮かべる人が多いと思う。僕は全日本プロレスが好きなこともあって、馬場については世間の人よりよく知っているつもりだったが、この本の中で描かれているアメリカに […]

最近の投稿

所さん、あなたのファンで良かった。

2020年12月29日

朝倉未来vs.斎藤裕が見せてくれた2つの夢

2020年11月24日

可哀想なチー牛先輩の話②

2020年11月11日

可哀想なチー牛先輩の話①

2020年11月8日

令和の時代に実現した純粋な「異種格闘技戦」

2020年9月13日

格闘技ファンはジムに通おう!

2020年9月7日

皇治は僕たちになにを見せてくれるのか

2020年9月3日

僕たちは「RIZIN大好き」さん騒動とどう向き合えばいいのか

2020年8月15日

僕がRIZINに頑張って欲しい理由

2020年8月7日

ホベルト・サトシ・ソウザという希望

2020年7月16日

カテゴリー

  • キックボクシング
  • ご挨拶
  • プロレス
  • 書評
  • 格闘技
  • 独り言

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

Copyright © NEYAPRO All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.